こんにちは!
今日もドラックストアでこどもマスクを購入できなかった、たこです。
子供用マスクが全国的に不足していて、探し回ってもどこにもない!と感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなマスク不足を解消するために、繰り返し洗濯をして使えるマスク「hamonAGマスク」が2020年3月17日に発売されました。
洗って使えるマスクがあれば、今後も品薄と言われているマスクを入手することで苦労しなくて済みますよね。
この記事では、繰り返し洗濯をして使えるマスク「hamonAGマスク」に子供用があるのかについて調査しました!
hamonAGマスクの子供用はある?
hamonAGマスクの子供用があるのか、hamonAGマスクを生産しているミツフジ株式会社のホームページを調査しました。
調査の結果、現在は大人用(フリーサイズ)のみの取り扱いしかありません。
hamonAGマスクは現在、ワンサイズのみ生産されています。
しかし、フジミツのホームページでは、生産が安定してから子供用も生産を予定しています。(2020年4月7日現在)
※(ホーム→NEWS→ 【※重要※hamon AG マスク よくあるご質問(FAQ)につきまして】に掲載されています。)
hamonAGマスクの子供用の特徴を調査!
hamonAGマスクを作る「ミツフジ」さんは、医療用ウエアを生産されています。
この章では、
- 特徴
- 素材
- 色とサイズ
- 洗濯方法
- 製造地
について紹介していきます。
特徴
hamonAGマスクの特徴は、
- 銀繊維シートを採用して抗菌防臭効果
- 医療用ウェアと同素材の押さえる制菌効果
- 着用できるコンピューターの繊維技術を使っているので多くの人に合う
- 花粉を99%カット
- 縫い目のない編み方を採用しているので立体的な形で口元に影響しにくい
- ゴムひもがないので耳が痛くなりにくい
- 綿やウールとは違い、絹のような繊維の使用によって、毛羽立ちにくく柔らかい肌触り
となっています。

このマスクなら防臭機能があるので、臭いも大丈夫ですね!
素材
本体部分は、ポリエステルシート84%、ポリウレタン16%です。
銀メッキシート部分は、ナイロン100%に銀メッキ加工がされています。
色とサイズ
色のバリエーションは1種類で、白のみです。
サイズは、フリーサイズ。
伸縮性があり男女問わず使用できるので、大人体系の子供なら使用可能かもしれません。

洗濯方法
銀シートは手洗いが推奨されています。
銀シートを外して、手洗いしてもいいですし、洗濯機でのお洗濯も可能です。
洗濯機で洗う際は、ネットに入れて洗濯機にいれましょう。
洗剤は、中性洗剤を使いましょう。
特に銀シートは漂白剤などで変色してしまうので注意が必要です。
製造地
ミツフジの自社工場で製造されています。
海外で作られたものより、国内で作られたものが安心ですよね。
このhamonAGマスクは、福島県の川俣町に震災復興に向けて建設された工場で生産されているのです!
社会貢献に力を入れているミツフジさんの作る製品が、マスクだけでなく気になりますね。
hamonAGマスクの子供用の購入方法を調査!
現在(2020年4月7日現在)、子供用マスクは販売していませんが、hamonAGマスクの購入方法を調査しました。
この章では、
- 購入できる場所
- 販売価格
を紹介していきます。
購入できる場所
販売しているのは、
- Honya Club(提携先通販サイト)
- ミツフジホームページ
以上の2店舗です。
2020年4月7日現在は、Honya Clubの方に在庫がないため購入はできません。
ミツフジホームページからも購入はできない状態です。
予約を希望する方に対して、メールを送信する仕様になっています。
現在は、予約を受け付けていないのです。
販売価格
希望小売価格は税込み3300円となっています。(何点でも送料380円税込み)
50回洗って使えるので、1回あたりは66円になりますね。
機能性は抜群なので、安く感じませんか?
子供は手洗いなどもしっかりできているか怪しいところがありますよね。
特に手で顔や口元、鼻などを触ってしまう癖のある子には、マスクがあったほうが安心です。
まとめ
この記事では、「hamonAGマスク」に子供用があるのかについて調査しました!
結論を言うと、現在(2020年4月7日現在)、子供用マスクは販売されていませんでした。
しかし、生産が安定してから子供用のhamonAGマスクも生産を予定しています。(2020年4月7日現在)
現在は、予約を受け付けていませんが、ミツフジさんに予約希望のメールを送信すると、再開のめどが立ち次第、注文方法の連絡を受け取ることができるようになっています。
購入したい方は、予約再開の連絡を受信できるよう、予約希望の連絡をしてみてくださいね。
コメント