ワンオペ育児で食事の準備をできるだけ簡単にする3つの対策

ワンオペ育児 食事の準備子育て

こんにちは!

ワンオペ育児でなかなか気持ちにゆとりが持てない、たこです(;^ω^)

 

最近、子供がお昼寝をしなくなってしまって、夕食が作れないんです。
私も抱っこしながら食事の準備している時期があったな~。

 

そんな大変な食事の準備ですが、できないとストレスが溜まってしまいますよね。

また、ワンオペ育児は頼れる人がいないため、さらに大変に感じますよね。

 

ですが、今回紹介する対策を知れば、できるだけ簡単に食事の準備ができるのです!

この記事では、私のワンオペ育児10年間の経験から、食事の準備を簡単にする対策をお伝えします。

ワンオペ育児で食事の準備が大変な原因は「やることが多いから」

育児も食事の準備も、とにかくやることが多いのです。

 

食事の準備は、作る食事を決める、食材を買う、食材を選ぶ、食材を切る、火を通す・・・等々、食事を作れまでにはたくさん工程があるんですよね。

 

育児も、遊び相手になったり、泣いていたらあやしたり、おむつを交換したり・・・やることは尽きませんね。

 

とは言え、育児でやるべきことは減らすことができないので、食事の準備はできるだけ減らして、簡単にしていきましょう!

ワンオペ育児で食事の準備をできるだけ簡単にする3つの対策

ワンオペ育児で食事の準備をできるだけ簡単にする対策について解説していきます。

 

  • メイン食材は購入する
  • 野菜は切ってある野菜を選ぶ
  • ネットで買って買い物に行く回数を減らす

 

の3つになります。

その1:メイン食材は購入する

肉や魚などのメイン料理は、お惣菜を利用するのがおすすめです。

お惣菜で夕食を準備するのは、少々コストが気になりますね。

ですが、一からハンバーグを作るのに、牛肉のミンチ、卵、パン粉、玉ねぎを買いそろえて、玉ねぎをみじん切りにしてから炒めて、冷まして~とやるよりも、1つ200円前後の調理済みハンバーグを買ったほうがいいと思いませんか?

ワンオペ育児 食事準備

たこ
たこ
1時間かけて作った料理を半分も食べずに残されるよりも、買ってきたお惣菜を美味しく全部食べてくれた方が嬉しい。

また、お惣菜を買うと言ったら、スーパーが定番だと思いますが、注目はコンビニのお惣菜です。

真空パックになったお惣菜は、日持ちもするし、家庭ではまねできない真空調理の美味しさも味わえます。

その2:野菜は切ってある野菜を選ぶ

例えば、自分でかぼちゃを切るとなった時、皮のがりがりした汚れを取って、まず2つに割って、それから大きいスプーンで種を取って・・・

その間に子供が起きてしまったら、手が汚れているのを洗って、片付けて・・・

とやっていると、進みませんよね

しかし、カット野菜を買えば、そのまま使えたり、火を入れるだけで食べられます。

切る時間がないとかなり食事の準備は進められますよね。

 

私は以下のカット野菜をよく使っています。

  • 小口切りのネギ
  • キノコ類(エリンギ、シメジ、マイタケ)
  • かぼちゃ
  • ごぼう
  • 千切りのキャベツ
  • サラダ用のカット野菜
  • タケノコ

です。

 

小口切りのネギ、キノコ類(エリンギ、シメジ、マイタケ)は冷凍して、すぐにみそ汁が作りたいときに使っています。

かぼちゃやごぼうは硬いので、カットされているものを使うと自分で切る必要がなくていいですよね。

千切りキャベツはメインの付け合わせにしたり、そのままサラダにして食べられます。

切れてるたけのこは、肉と一緒に炒めれば一品になるので重宝しています。

 

我が家では冷凍のカット野菜はあまり使いません。

冷凍カット野菜って、食感があまりよくないものがあるんですよね。

例えば、冷凍のカットパプリカは色がきれいでよいのですが、茹でなおすと水っぽくなってしまうので買いません。

私のおすすめは冷凍枝豆です。

たこ
たこ
冷凍枝豆って、カットしてないんですけどね。

枝豆はレンジでチンするだけで美味しく、すぐにできるので重宝します。

旦那さんも子供も大好きですし、処理が簡単なのでおすすめですよ。

その3:ネットで買って買い物に行く回数を減らす

ワンオペ育児ではスーパーに買い物に行くのも、一苦労ですよね。

ネットで購入すると、自宅に届くのでとても便利です。

 

我が家も非常に便利なオイシックスを利用しています。

 

スーパーで買うより割高ではありますが、それ以上のメリットがあるのです!

今日何にしようかな~と考えたくない日もありますよね。

オイシックスには「ちゃんとオイシックス」という自分で考えなくても作れる献立セットがあるのです。

 

もちろん、レピシアプリも沢山あって作り方には困っていないという人も多いでしょう。

ですが、「ちゃんとオイシックス」は材料がそろっているので材料を自分で用意しなくてもいいのです。

たこ
たこ
私は「ちゃんとオイシックス」のおかげで、週に3日以上は献立を考えずに過ごしていますよ。

旦那さんにも美味しいと言ってもらえるので、嬉しい。

 

 

まとめ

ワンオペ育児中に食事の準備をするのは大変です。

そんな大変な食事の準備でストレスをためないためには、できるだけ簡単にできる対策をしておくことが重要です。

  • メイン食材は購入する
  • 野菜は切ってある野菜を選ぶ
  • ネットで買って買い物に行く回数を減らす

この対策をすると、ワンオペ育児中でも食事の準備を簡単に乗り切ることができます。

やってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました